一人で神社に訪れたことはありますか?
御朱印を集めている人は、良く訪れるのかもしれませんが、お正月の初詣しか神社に訪れることがないなという人も多いのではないでしょうか。
しかし、神社といってもそれぞれで祭られている神様も違いますし、非常に趣深い場所なんですよね。
なので、一人で訪れるにはうってつけの場所なのでは?と思い、今回は一人旅で神社に訪れるための知識について、書いていこうと思いいます。
この記事では
- 神社参拝の流れ
- 参拝で気になるQ&A
- おすすめの神社スポット
について書かれています
目次
一人旅で行く前に抑えておきたい神社参拝の流れ!
鳥居~参道まで
鳥居をくぐると、そこからは神様の世界になります。深呼吸して、気持ちを整えてからとりいをくぐりましょう。
また、真ん中は神様が通る道なので、端を歩くようにしましょう。
手水舎
神社に入ったら、まず手水舎に行きましょう。
神社に入ると写真のような、柄杓(ひしゃく)が置いてある場所がありますよね。
この手水舎にもきちんとした作法があるのでしっかりと身に着けてから参拝しましょう。
- 手水舎の前で軽く一礼
- 右手で柄杓を取って水を汲み、左手を清める
- 持ち替えて右手を清める
- もう一度持ち替え、左手に水を溜める
- 口を清めそっと吐き出す
- また左手を清めてから、最後に柄杓の柄を立てて、残った水を柄に流して洗う
- 柄杓を元の位置に戻して一礼
※柄杓に口を付けないようにしましょう。
これが、手水舎の作法の一連の流れになります。
作法が細かく、文字だけでは覚えるのが大変という方もいらっしゃるかもしれませんが、一度やってしまえば簡単に覚えられます。
拝殿と本殿
お賽銭を入れてから鈴を鳴らしましょう。
参拝時に気を付けたい作法が「二礼・二拍手・一礼」ですね。
- 軽く礼をしてから、二回お辞儀
- 胸の前で手を合わせて二拍手
- もう一度お辞儀
これが一連の流れになります。
拍手をする際は、たたく際に少し手をずらすときれいな音が出ます。
御朱印
御朱印は参拝を終えた後にもらいましょう。
御朱印は社務所か授与所でもらうことができます。
御朱印帳は開いて渡します。シーズンによって、御朱印のデザインが変わる神社もあるみたいなので、それをもらいに参拝に行ってみるのも良いですね。
神社参拝で気になる問題
おみくじでよくない運気が出たらどうすればいい?
大切なのは、おみくじに書かれている内容に気づくことです。
確かに、大吉だったら嬉しいし、凶が出てしまうと悲しいですよね。しかし、凶が出たからといってそれが悪いのではありません。
読み返したい時は持ち帰り、そうでなければ結んで帰るようにしましょう。
絵馬は何を書けばいいの?
明るくてポジティブなことを書きましょう!
周りの人も幸せになるようなことを書くのがおすすめです。
逆に暗いようなことを書いてしまうと、神様から応援されるようなことはありませんので注意しましょう。
神社はいくつも参拝して良いの?
神社はいくつ参拝しても問題ありません。
ただ、いざというときにお願いをする神社は決めておいた方がいいですね!
神社巡りで行きたい全国のおすすめパワースポットをご紹介!
今回は、神社参拝でも特におすすめなパワースポットをまとめています!
関東地方のおすすめ神社はこちらから
九州地方のおすすめ神社はこちらから
※全国の神社スポットを随時更新していきます!
京都のおすすめ寺院はこちらから
神社参拝に関する基礎知識まとめ
今まで、神社は初詣しか行く機会がなかった人でも一人で神社に出向いてみると、今までとは違った神社の見方ができるかと思います。
参拝も大事ですが、神社の中をぐるりと一周してみてはいかがでしょうか。
きっといつも初詣で通っている神社でも、知らない一面や新たな発見があるかもしれません。
神社一人旅、ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか!