兵庫県は近畿地方にあり、東経135度の日本標準時子午線が南北に通っている県です。
姫路城や明石温泉・明石市立天文科学館などいろいろな見どころが揃っていると評判です。
神戸牛や明石焼き・姫路おでんなども美味しいものもたくさんあります。
兵庫県に観光へ行く場合に先に知っておいた方が良い情報に気候や着ていく服装について、があります。
ここには兵庫県の気候的特徴と四季それぞれにぴったりな服装が書いてあるので参考にしてください。
兵庫県の気候の特徴
兵庫県は中国山地を境としてその北側が冬に降水量が多い日本海側気候、南側は雨が比較的少なくて温和な瀬戸内気候に分けられます。
淡路島は太平洋岸気候の特徴も併せ持っているエリアです。
兵庫県の春の始まりの3月は初旬こそまだ寒さを感じますが日ごとに気温が上昇し、春らしさを感じることができます。
平均気温は10度程です。
朝晩と日中の気温差に注意が必要です。
春本番の4月には平均気温は15度程まで上がり、うららかで大変過ごしやすい陽気となります。
日が差せば20度を超える日も登場します。
寒暖差には注意をしておくと良いです。
初夏らしさも感じられる5月には日中はぽかぽかとして大変心地よい日が続きます。
朝晩は若干の肌寒さを感じることもあります。
姫路城や神戸市内観光の他に、淡路島でのサイクリングや川・山・海でのアクティビティ・屋外でのバーベキューも楽しめるので個人的にイチオシの季節です。
兵庫県の夏の最初の6月には梅雨入りがあります。
湿度も温度も高くてじめじめと感じます。
朝晩などは冷えることもあるので気を付けておくと良いです。
傘やレインコートなどの雨具をしっかりと持って六甲山のあじさい観光などに出かけてみることをおすすめします。
梅雨明けをした7月・8月は夏本番の到来です。
気温は連日30度を超え、蒸し蒸しとした暑さとなります。
しっかりとした熱中症対策や日焼け対策は必須です。
突然大雨が降ってくることがあるので、注意をしておくと良いです。
兵庫県の秋の入り口の9月の最初は暑さが残りますが日ごとに気温は落ち着いていきます。
平均気温は20度台の後半です。
朝晩は涼しさも感じられてとても過ごしやすくなります。
台風がよく来る時期でもあるので事前のチェックが重要です。
10月は秋らしさをしっかりと感じられます。
1日の中で寒暖差があるので気を付けておくと良いです。
各地でイベントやお祭りなどが開催される絶好の観光シーズンです。
11月になると秋の深まりは一層増します。
日中は過ごしやすい体感でも朝晩はしっかりと冷えることもあります。
温かくして紅葉などを楽しむのがおすすめです。
兵庫県の冬の始まりの12月には寒さをしっかりと感じられるようになります。
日中でも寒いと感じる日が多くなるので防寒具が必須です。
イルミネーションや温泉などいろいろな楽しみ方ができる時期でもあります。
1月は本格的な冬の到来が感じられます。
平均気温は6度程と身に染みる寒さを感じるので温かくして出かけるのがおすすめです。
日本海側では雪が降ることもあります。
2月も1月同様にしっかりとした寒さを感じられます。
強めの風が吹くとさらに体感温度が下がるので注意が必要です。
冬は乾燥するので肌の保湿や体調管理にも気を付けることがおすすめです。
兵庫県の季節ごとの服装
兵庫県への観光のときには普段と変わらない服装で出かければ特に問題はありません。
地域によって天候が変わることがあるので、事前の天気予報チェックを欠かさずに行うことが重要と言えます。
兵庫県の春の入り口の3月はまだ多少寒さが残るので、軽めのニットなどの上にジャケットなどを着ていくのがおすすめです。
寒暖差があるので状況に応じて脱ぎ着できるように重ね着をしていくのが良いです。
桜が満開となる4月には長袖シャツの上にカーディガンやパーカーなどを羽織るのがおすすめと言えます。
夜桜見物などの日が落ちてから散策に出かける場合は冷えることがあるので一枚余分にジャケットなどの上着を持って行くのが良いです。
5月になるとぽかぽかとした陽気も感じられます。
日中は長袖シャツや暑がりの人は半袖シャツでも過ごせます。
朝晩や天気がぐずついている時などには気温が上がらないことがあるので、パーカーやカーディガンなどをさっと羽織れるものを持って行くと良いです。
兵庫県の夏の最初の6月は梅雨が始まります。
蒸し暑く感じるので半袖シャツがぴったりです。
パーカーやカーディガンなどの上着を一枚多く持って行くと涼しさを感じた時にも安心です。
7月・8月は本格的な夏となります。
通気性の良い半袖シャツやノースリーブ・ハーフパンツなどがぴったりです。
綿や麻混のものや冷感接触のものを選ぶとより涼しく過ごせます。
足元はサンダルなどもおすすめです。
室内はしっかりと冷やされている場合もあるので、一枚余分に上着を持参すると良いです。
兵庫県の秋のはじまりの9月初旬の日中は半袖シャツなどで十分に過ごせます。
次第に朝晩を中心に涼しさを感じるようになるので、長袖のパーカーやカーディガンなどを持って行くのがおすすめです。
10月になると一日の中での気温差が激しくなります。
長袖シャツの上に軽めの上着などを着て、簡単に脱ぎ着できるように重ね着をしておくのがぴったりと言えます。
朝や夕方以降に散策に出かける場合にはライトダウンジャケットなどがあるとより良いです。
11月には軽めのセーターの上にジャケットや薄手のコートなどを着るのがおすすめです。
天気や日にち・時間などによる寒暖差に対応しやすい調節できる服装が良いと言えます。
兵庫県の冬の入り口である12月にはしっかりとした寒さを感じられるようになります。
ニットのセーターなどの上に厚手のコートなどを着て温かくして出かけるのが良いです。
マフラーやニット帽・手袋なども準備しておくことをおすすめします。
1月も寒さ対策が重要です。
ダウンコートなどを着ていくのがぴったりです。
厚手のソックスや発熱性素材のインナーの重ね着などもおすすめと言えます。
カイロなども準備しておくと長時間の外での観光も快適に過ごせます。
足元は温かいボアのついたスニーカーやブーツなどの良いです。
2月も1月と同様にきっちりとした防寒対策をして出かけるのがおすすめと言えます。
雪が降る地域に行く場合にはその対策も怠らないことが重要です。
まとめ
兵庫県は地域によって気候が異なり、日本海側は雪が多く、南の瀬戸内側や淡路島は温暖で過ごしやすいのが特徴です。
春は寒暖差があるため重ね着が便利で、夏は蒸し暑く軽装と熱中症対策が必須です。
秋は気温差に対応できる服装で紅葉やイベントを楽しめます。
冬はしっかりとした防寒対策が必要で、雪や風にも備えておくと安心です。
天気の変化があるので事前の予報チェックも忘れずに行いましょう。